http://seychell.blog.shinobi.jp/
Posted by セイシェル - 2007.11.27,Tue
ちょっとした御縁があって二匹の子猫を譲って頂く事になりました。
キジトラの子は「影虎」白い子は「バロン」と名付けたのですが
この子達は私が今までに出会った事のないタイプでした。
元は2匹ともノラ猫だったと言う事で凄く怖がって逃げ回るばかりで
家具の隙間に隠れて出てきませんでした。
特に白いバロンは臆病で、ずう~っと洗濯機の後ろに
挟まったままです。
エサも食べようとしません。
子供の頃から沢山の猫たちと暮らしてきた私ですが
今までは貰った子でも拾った子でも
家に迎え入れたその日のうちから直ぐに馴染んでくれていたので
全く苦労した事なんて無かったのです。
だから、今回だけは少々面食らいましたねえ。
触る事さえ出来ない子達に戸惑ってしまい
正直どうしたらよいのか分からなくなってしまいましたが
どうやら取り越し苦労だったようですw
やっぱり子猫は子猫!持ち前の無邪気さと好奇心で
部屋の中に姿を現すまで、そう時間はかかりませんでした。
得に影虎はやんちゃで、既に余裕綽々ですw
遊びまわった後はソファーを独り占めにして寝ていますw
その上、プリンにも怖がらずに寄っていくので
プリンの方がビビってしまい脱走を図ったくらいですw
バロンの方はと言うと、まだ多少(”;)オドオドしていますが
ようやく足元に擦り寄ってきて喉をゴロゴロならすようになりました。
ウチの中が賑やかになるのも時間の問題のようですw
PR
Posted by セイシェル - 2007.11.26,Mon
Posted by セイシェル - 2007.11.22,Thu
アクアライフのバックナンバーを見ていたら
不意に目に飛び込んできた美しいグッピーに一目惚れ!!
その名は「ウィーンエメラルド」
早速、ネットで探しまくりペアを入手致しました☆
早く赤ちゃんが生まれないかな~♪ ((o(^∇^)o))わくわく
そして、ちょっと前に購入したのが
こちらのゴールデンピングータキシード。
私の撮った写真では その美しさが半分も出ていなくて残念ですが
ブルーがかったパールの輝きが美しい上品なグッピーです。
既に赤ちゃんが沢山うまれてま~す!!
もう水槽の数も減る事はあっても増える事は無いだろうと
思っていたのにグッピーの可愛さを知ってしまったお陰で
また徐々に小型水槽が増えつつある我が家ですw (^-^;)ゞ
グッピーって魅力的な種類が豊富だからホント困っちゃいますよね。
一種類ずつ分けて飼うとなると水槽が何本あっても足りないよ~!!
でも、こうして一種類ずつ分けて飼えば
親が稚魚を食べる事も無く安心して飼育できるのです。
Posted by セイシェル - 2007.11.20,Tue
猛暑の中の水槽大移動で
かなりの数が落ちてしまったエンドラーズでしたが
新たに水槽を設置して移してあげたところ
あっという間に元通りの大家族に復活しちゃいました~!!
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
でもね~、何故なんでしょう?
オスが全然生まれてこないんですよ!!
グッピーに関しては殆ど初心者と一緒なので
まだまだ分からない事ばかりです。
(コケだらけの見苦しい水槽で (ToT)ゞ スンマセン)
でも、昔はグッピーを飼っても全然うまく飼う事が出来なくて
増えるどころか、すぐに全滅させるばかりだったっけなあ・・・。
(ノ_-;)
(私にはグッピーの飼育は無理だと諦めていたほどですw)
なので、こうしてドンドン稚魚が増えていくのを見ていると
メッチャ楽しくて思いっきりグッピーにはまりそうな予感がしますw
Posted by セイシェル - 2007.11.19,Mon
ツイ最近まで半袖で過ごしていた私ですが
流石に寒さを感じるようになって来たので
試しに床暖房のスイッチをON!にしてみました。
引っ越した当初はフル装備の部屋を喜んだ物でしたが
いざ、電気代の請求が来たら2万円もあったので
(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
(備え付けのエアコンの室外機がハデにデカ過ぎるもんなあ)
ウチは熱帯魚が沢山いるので夏場のエアコンは必需品なのですが
なんか、それ以来ビクビクしちゃって
エアコンも点けたり切ったりする毎日w
(引っ越す前までは夏場にエアコンをフル回転させても
1万円ちょっとだった)
なので、床暖房なんて使ったら一体いくら請求されるんだろー?
と、またまた不安になり((((*゜Д゜))))
なかなかスイッチを入れられなかったのですよw
でもさ!コレ使ってみたらメッチャ気持ち(*・ω・)b イイ!!
ガスの床暖房なので部屋自体もあったまるから
熱帯魚のヒーターとか不要かも!?
今まで良いベッドは無い物かと始終ウロウロしていた
プリンもこの通りw
床暖房のトリコになったみたいですw